月別アーカイブ: 2015年1月

第1弾 委託相談支援事業所との懇談会

 1月30日(金)。
 かねてからお願いしていました委託相談支援事業所との懇談会。区単位で集まっていただき、相談支援等に関する区の状況を教えていただこうと企画しました。
  20150130siroisi  20150130toyohira
   (白石区の相談室のみなさん:相談室きよサポにて)         (豊平区の相談室のみなさん:相談室みなみにて)
 本日はその第1弾。午前中は白石区<相談室あゆみ、相談室きよサポ>、午後のはじめに豊平区<相談室みなみ、相談室きらら>、続いて清田区・厚別区合同<相談支援事業所ノック、ますとびぃー>にお邪魔してきました。
20150130atubetukiyota

お聞きしてきたことは①各区の地域部会の状況 ②区の相談支援体制の課題 ③精神科退院時の支援についてなどでした。その他、ワン・オールからお手伝いいただきたいこと等についてもお願いさせていただきました。

 

 (清田区と厚別区の相談員のみなさん:ますとびぃーにて)
 それぞれ1時間20分ほどお時間をいただき、普段苦労されていることや課題と感じていることなど、貴重なお話を伺うことができました。
20150130zakkubaran
              第3弾まで実施させていただき、
              結果をまとめて行く予定です。
                  ”ざっくばらん”な懇談とお願いしていたら、
                  「ざっくばらんならお菓子でしょう!」と差し入れて
                  いただいたお菓子たち。きららTさん、ありがとう
                  ございました。

                                                    (oku)

「人材育成」と「スキルアップ」キックオフ研修 開催報告

1月28日(水)14:00。

ワン・オール主催の「人材育成」と「スキルアップ」キックオフ研修を開催し、札幌市内で「障がい者相談支援事業」の委託を受けている事業所に所属する36名の方々の参加がありました。IMG_0141

前半は、北星学園大学福祉臨床学科社会福祉学部福祉臨床学科教授の田中耕一郎先生から「障害者問題とは何か~相談支援専門員に求められる「価値」「知識」「技術」~」と題した講義をしていただきました。「個人モデル」とこれまでの障害者運動から「社会モデル」にいたる経過、「社会モデル」がもたらした障害者の立場の変化や障害者の権利、「社会モデル」の限界、さらに相談支援専門員に求められる専門性についてなどをお話いただきました。

IMG_0127研修の後半は講義の中で話された、「価値的要素」、「知識的要素」、「技術的要素」に分けることができる相談支援専門員の専門性などをもとに、相談員の人材育成・スキルアップのための研修を考えるグループワークを行い、今後実施する研修の候補となるアイディアを出し合いました。このアイディアについては、2月10日に開催される札幌市自立支援協議会相談支援部会定例会で一定の整理をしたものをお伝えする予定です。今回出されたたくさんのアイディアは、「人材育成」と「スキルアップ」研修の今後の実施につながっていきます。

IMG_0131     IMG_0137今回の研修資料のうち、田中先生の講義資料につきましてはこちらこちらからご覧いただけます。

また、北海道自立支援協議会人材育成部会で検討をされた「北海道における障害福祉サービスに従事する人材の育成のあり方」についての資料は、今後どこかのタイミングで北海道のホームページにアップされる予定とのことです。

(hay)

札幌弁護士会(高齢者・障害者委員会)共催勉強会打ち合わせ

みなさま、お疲れさまです。
体調管理が「きほん」の「き」とは理解しつつ・・・。この時期、これがなかなか難しい季節ですね  。
どうかみなさまご自愛ください 😳  。

1月21日(水)18:00~、弁護士会館で勉強会の打ち合わせをしてきました。先生方にご了承いただいて写真をぱちり。話し合いの風景はこんな感じです(先生方、いつもありがとうございます)。

IMG_0122

 

打ち合わせでは「勉強会で何をやりましょうか」ということはもとより、先生方のお仕事の内容や、弁護士会としての動向なども伺うことができる機会になっています。先生方とお話をしていると、『こんな視点でお考えになっているんだなぁ・・・』と感じます。とても刺激をいただける時間になっています。

 IMG_0123

次回の勉強会は3月です。詳細決まりましたら、あらためてご連絡いたします。ご検討くださいませ 💡 。

(nis) 

豊平区地域部会 新年会

1月27日夜。
豊平区地域部会 新年会にお邪魔してきました。
総勢約40人。会場はギュウギュウ詰め。
20150127toyohiraku1
出身地の話やら趣味の話。
普段聞けない仕事の話からこれからの地域部会のことなど…。

予定時間をはかるかに越える盛り上がりでした。
20150127toyohiraku2

熱く語り合う運営委員会の方々。
3月に例会(全体の集まり)が開かれる予定です。

                                         (oku)

中央区地域部会 事務局会議

1月27日(火)15時00分。
DSC_0503中央区地域部会事務局会議に参加させていただきました。
中央区地域部会では、昨年3月の全体会で「まちの課題整理プロジェクト」から提案のあった、
住まいに関する課題の解決へ向けた取組を行っています。
前回12月の事務局会議には、他の地域部会や関係する機関の方の参加をいただいて、
それぞれの部会での住まい課題に関する取組状況の共有や、課題解決に向けた取組の方向性を検討しました。
今回は、12月の事務局会議での検討を受けて、今後中央区地域部会が取り組んでいくことの
具体的な検討が始まりました。
一定の方向性は、3月25日(水)に予定されている、協議会全体会でお伝えできれば
ということになりそうですので、詳細はまたあらためてお知らせします。

なお、今回は、協議会と地域部会の関係や、課題解決への取組などを知ることを目的に、富良野圏域の協議会事務局の方々が視察にいらしていました。

(hay)

東区相談支援事業所懇談会 研修会

 1月26日(月)15:00。
 東区の相談支援事業所で数ヶ月ごとに開かれている懇談会に、araとoku二人でお邪魔してきました。
20150126HIGASIKU1

 本日は、いつもと趣向を変えて研修会。参加者は、委託相談2ヵ所、指定相談6ヵ所、東区役所、ワン・オール含め計19名。
ワン・オールから、「相談支援の大切なポイント」と「計画相談の流れ」についてお話ししました。

20150126HIGASIKU2 また、むぎのこの金澤さんから「障がい児の相談支援について」のミニ
                           講義もありました。

20150126HIGASIKU4

 

 質疑応答のあと、委託相談、指定相談含め各事業所から、相談受託件数などの現状について報告。次回は、5月の連休明けに開かれる予定です。

             (oku)

中央区地域部会 第44回定例会

 1月21日(水)18:30。
 毎月第3水曜日に開かれている中央区地域部会の定例会にお邪魔してきました。

 20150121tyuouku1 まずは、中央区にある「はるにれ学園」の園長等による『発達支援~将来を見通し、安心感を大切した関わり~』の講演。はるにれ学園の紹介、児童発達支援センターの役割、発達の原理(子どもの発達の特徴、心の成長、学童期から青年期の特徴など)等について丁寧なお話がありました。参加者からは「子どもにとっての安心感の大切さ」や「”心が動く瞬間”を大切にしたいという言葉が印象に残った」等の感想がありました。

 これに引き続き、恒例の「情報交換会・事業所交流”分でつくる中央区社会資源マップ”」のコーナー。あちこちで名刺交換がはじまり、テーブルごとに自己紹介や講演の感想、今困っていることなどが話し合われました。
     20150121tyuouku3        20150121tyuouku5
 今回は、ワン・オール内での中央区担当hayが研修のため、ピンチヒッターでの参加でした。たまたま、中央区地域部会の立ち上げの時に居合わせたので、”第44回”という数字を見て、感慨深くさせられました。
20150121tyuouku4

『自分でつくる中央区社会資源マップ」の素材のひとつ。
会場後方のパンフコーナー。                 (oku)

第2回重複障がいに関する課題整理係る有期プロジェクト

 1月20日(火)の午後。市役所本庁舎。午前に続き外は猛吹雪。
 第2回の「重複障がいに関する課題整理係る有期プロジェクト」が開かれました。。

20150120tyouhukuPT このプロジェクトは、自立支援協議会の中の『まちの課題整理プロジェクト』(通称「まちプロ」)に出された沢山の課題の中から、重症心身障がいの方をはじめ障がいが重く重複している方の課題や支援について掘り下げ、一定の方向を出すために作られた集まりです。 昨年12月に開かれた第1回の集まりでは、家族、障がい者団体代表、福祉支援機関、医療支援機関、自立支援協議会、市役所等のメンバーの方から困っていることや課題になることを自由に発言していただきました。それを受けた第2回は、1回目に出されたキーワードを手がかりに、札幌市の現状を掘り下げることと、先行調査研究、全国全道の先進地の取り組みからの情報を共有しました。重複障がいの方には医療の支援も欠かせませんが、これについての現状把握が弱いことなどが分かりました。。

 2月に開かれる第3回の集まりでは、市の現状を更に詳細に把握することと改善策の方向性について論議される予定です。
20150120tvtou  市役所本庁舎から見た(しつこく)猛吹雪のテレビ塔    (oku)

東区相談支援事業所勉強会の打合せ

 1月20日(火)。今シーズン何回目かという猛吹雪。

  午前10時から相談室セーボネスにお邪魔しました。
soudanmap 集まったのは相談室セーボネス、相談室あさかげ、東区個別支援担当主査、ワン・オールの面々計6人。市内のいくつかの区でも開かれている委託相談支援事業所と委託を受けていない指定相談支援事業所合同の勉強会の打合せでした。利用者からの要望や区内の相談支援事業所の様子などから、どんな内容の勉強会にしていくか話し合われました。次週1/26(月)の勉強会では、ワン・オールからも相談支援の基本的なことや計画相談の実務などについてお話しすることになりました。

 東区は市内でも指定相談支援事業所が一番多い区です。区役所や委託、指定相談支援事業所の連携が今以上に進むお手伝いができればと思います。
20150120higasiku     猛吹雪の東豊線栄町近辺  (oku)

ホームページ完成!

あけまして おめでとうございます。
本年も どうぞ よろしくお願いいたします。

この度、念願だったワン・オールのホームページが完成しました。IMG_0120

 「ワン・オール かべ新聞の名前のように、やさしい体裁と自分たちで更新しやすいようプロの方にお願いしました。手づくり絵本作家の萩原さんにもご協力いただきました。   (右の絵は30㎝×56㎝の原画です)
 ホームページでは可能な限りお役に立つ情報を、このブログではワン・オールが関わっている日常の様子などをお伝えしたいと思います。

IMG_0121

 

  昨年は、すばらしいイラストを書いてくれるピアサポーターさんも加わり、パワーアップしました(左の絵はピアサポさん作オリジナル年賀ポスター)。今年も、みなさんに助けていただきながら進んで行きたいと思っています。

IMG_0107

 

 

コーヒーゼリーを食べながらhayからホームページ更新の説明を 聞くnis  🙄 

 

(oku)

 <トップへもどる>