月別アーカイブ: 2016年9月

ピアサポーター交流会

9月28日(水)17時。
今年度の6回目の「ピアサポーター交流会」が開かれました。 昨年度から毎月欠かさず開かれている会は、平成25年にスタートしてから色々な集まりを含めると通算35回にもなります。

本日のお題は『苦労している場面のアンケートづくり』。
これまで続けている「自分たちの苦労を語る」シリーズ(メンバーが順番に自分の苦労を語っていく)の延長線上の取り組み。
20160928peer3
自分が当たり前と思っている苦労は、実は当たり前じゃないかも?

” 同じ場面でも障害・特性が異なると、どんな苦労をしているか?を集めてみよう! ”(毎月 I さんが作ってくれている会のレジメより)ということで、スタッフを含め参加したメンバー全員が各々自分が苦労していることを話していきました。
全員の苦労をカテゴリーに分けてみると ①コミュニケーション系 ②情報系 ③こだわれ系(こだわり、とらわれ ④不安系 ⑤オヤジ系 ⑥あせり系 ⑦めいわく系 になりました。
20160928peer1
中には、以外な苦労をもちながら仕事に取り組んでいるスタッフもいましたが、そこはさすがのピアサポーターで、鋭くつっこんだり柔らかく笑いに変えてアドバイスがあったりと、終始にぎやな集まりでした。

                      (oku)

北区防災訓練に北区地域部会が参加!

9月8日(木)。
13時30分より北区の和光小学校体育館で『北区防災訓練』が開かれました。
img_0621   img_0634    img_0645   img_0646
  (入口にはスロープ)   (全校生徒が体育館に避難)     (地域部会メンバーには席が用意) (生徒と町内会の方が協力して
                                                  段ボールで間仕切り設営)

この訓練は、毎年1回、区内の連合町内を一つずつ廻りながら実施しているとのことで、今年度は麻布連合町内会と北区が共催して和光小学校を会場に実施されました。参加者は和光小学校全校生徒の他、連町、消防署、消防団、区役所、北区地域部会全部合わせて約540名。
 img_0647   img_0649   img_0658   img_0665 
(プログラムの3番目の「車椅子操作訓練」 部会長が車椅子の開き方・たたみ方から基本的な操作の仕方までを説明 部会メンバーもアドバイス)

北区地域部会では、昨年度からこの防災訓練に参加し今年度は2回目。昨年度は「少し参加」した程度だったとのことですが、今年度は席も用意され訓練のメニューに新しく盛り込まれた「車椅子の操作の仕方」の講師として地域部会のメンバーが大活躍されていました。
      img_0681      img_0675      img_0677      img_0678
   (体育館の外で行われた「煙道通過訓練」   ” 煙がもくもく ” の中を無事追加!   車椅子でも体験できるよう配慮されていました)

北区長、連合町内会長の挨拶(開会時も閉会時も!)の中で「今年度は自立支援協議会のみなさんにも参加いただき」と触れられるなど、地域部会がこの防災訓練にしっかり位置付けられていると感じました。
 img_0691  img_0693  img_0685  img_0694
    (体育館の中では  「応急手当訓練(三角巾)」  「応急担架作成」  「AED取扱訓練」 も行われ部会メンバーも参加されました)

     img_0669      img_0695     img_0697
(部会メンバーから熱心に話を聞く町内会の方々)  (最後にはアルファ米の炊き出しが配られました)   (「ここで相談受けるのかな?」と相談員)

ワン・オールでは、この4月から札幌市より『誰もが住みやすいあんしんのまちコーディネート業務』(*)を委託されました。 この事業は、障がいのある方の災害支援について、お住まいの 地域で具体的に推進しようという従来にない事業です。 北区地域部会のような取り組みが全市的に広がるよう努力したいと感じました。
*詳しくは、ワン・オールプレスvol.11(2016年7月12日発行)をご覧ください。
                                        (oku)