第2回重複障がいに関する課題整理係る有期プロジェクト

 1月20日(火)の午後。市役所本庁舎。午前に続き外は猛吹雪。
 第2回の「重複障がいに関する課題整理係る有期プロジェクト」が開かれました。。

20150120tyouhukuPT このプロジェクトは、自立支援協議会の中の『まちの課題整理プロジェクト』(通称「まちプロ」)に出された沢山の課題の中から、重症心身障がいの方をはじめ障がいが重く重複している方の課題や支援について掘り下げ、一定の方向を出すために作られた集まりです。 昨年12月に開かれた第1回の集まりでは、家族、障がい者団体代表、福祉支援機関、医療支援機関、自立支援協議会、市役所等のメンバーの方から困っていることや課題になることを自由に発言していただきました。それを受けた第2回は、1回目に出されたキーワードを手がかりに、札幌市の現状を掘り下げることと、先行調査研究、全国全道の先進地の取り組みからの情報を共有しました。重複障がいの方には医療の支援も欠かせませんが、これについての現状把握が弱いことなどが分かりました。。

 2月に開かれる第3回の集まりでは、市の現状を更に詳細に把握することと改善策の方向性について論議される予定です。
20150120tvtou  市役所本庁舎から見た(しつこく)猛吹雪のテレビ塔    (oku)

東区相談支援事業所勉強会の打合せ

 1月20日(火)。今シーズン何回目かという猛吹雪。

  午前10時から相談室セーボネスにお邪魔しました。
soudanmap 集まったのは相談室セーボネス、相談室あさかげ、東区個別支援担当主査、ワン・オールの面々計6人。市内のいくつかの区でも開かれている委託相談支援事業所と委託を受けていない指定相談支援事業所合同の勉強会の打合せでした。利用者からの要望や区内の相談支援事業所の様子などから、どんな内容の勉強会にしていくか話し合われました。次週1/26(月)の勉強会では、ワン・オールからも相談支援の基本的なことや計画相談の実務などについてお話しすることになりました。

 東区は市内でも指定相談支援事業所が一番多い区です。区役所や委託、指定相談支援事業所の連携が今以上に進むお手伝いができればと思います。
20150120higasiku     猛吹雪の東豊線栄町近辺  (oku)

ホームページ完成!

あけまして おめでとうございます。
本年も どうぞ よろしくお願いいたします。

この度、念願だったワン・オールのホームページが完成しました。IMG_0120

 「ワン・オール かべ新聞の名前のように、やさしい体裁と自分たちで更新しやすいようプロの方にお願いしました。手づくり絵本作家の萩原さんにもご協力いただきました。   (右の絵は30㎝×56㎝の原画です)
 ホームページでは可能な限りお役に立つ情報を、このブログではワン・オールが関わっている日常の様子などをお伝えしたいと思います。

IMG_0121

 

  昨年は、すばらしいイラストを書いてくれるピアサポーターさんも加わり、パワーアップしました(左の絵はピアサポさん作オリジナル年賀ポスター)。今年も、みなさんに助けていただきながら進んで行きたいと思っています。

IMG_0107

 

 

コーヒーゼリーを食べながらhayからホームページ更新の説明を 聞くnis  🙄 

 

(oku)

 <トップへもどる>