カテゴリー別アーカイブ: ワン・オール

第2回アール・ブリュット札幌展

3月15日(日)から21日(土)まで、「第2回アール・ブリュット札幌展」が開催されます。
20150315artbrut
アール・ブリュットとは、「art brut」。フランス語だそうです。
日本語に直訳すると「生(brut)の芸術(art)」とのこと。
アール・ブリュット札幌展実行委員会ホームペーより>

観覧無料、入場無料で楽しめる様々なアート。
障がいのある方も出品されています。

メイン会場は、実は私たちのワン・オールのすぐご近所の
古民家gallery鴨々堂』。
小さな古民家ですが、たたずまいがどこかキリッとしていて
素敵です。
お時間ある時に、ぜひお立ち寄りください。
                                                           (oku)

札幌弁護士会(高齢者・障害者委員会)共催勉強会打ち合わせ

3月に入りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。くれぐれも、ご自愛くださいませ 😮 。

2月25日(水)に3月の勉強会の打ち合わせをいたしました。「こんなケースがあるんですよ」といったお話をお聞かせくださったり、近況のお話も伺える、情報交換も含めた打ち合わせの時間になっています。内容も多岐にわたり、ボリュームもたっぷりです(先生方、いつもありがとうございます)。

IMG_0163

先生方からは福祉に対しての希望にとどまらず、『福祉の人はどのようにすると協力しやすいと感じるのだろう…』といった視点を提供してくださる場面がありました。顔の見えるつながりの大切さを感じた瞬間でした…。

みなさんいつもご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 (NIS)

 

東区自立支援ネットワーク勉強会

2月25日(水)。
18:30から東区民センターで、東区自立支援ネットワークの勉強会があり、ワン・オール(2名)もお手伝いしてきました。
2015022higasikunet1
内容は、利用者の方をより深く理解し、よりよい支援に結びつけられるようにとの「事例検討会」でした。ワン・オールから『野中式事例検討』の資料を提供し、その方法を使って事例検討を行いました。野中式の特徴は、事前の資料はゼロ、参加者の質問を重ね合わせながら事例提供者と一緒に事例理解を深めていくことです。

2015022higasikunet2ホワイトボードに様々な情報を並べていき、様々な角度から眺め直し整理し直していきます。最初は真っ白なホワイトボードが最後には真っ黒になっていきます。
今日の集まりでも、事例提供された方も気付かなかったことや、新しい支援のヒントが浮かび上がってきました。
                (※ 『野中式事例検討』の資料はこちらにあります)                                                                                        (oku)

障害福祉サービス等初任者研修(モデル研修)

2月23日(月)~24日(火)。

道庁別館で北海道自立支援協議会人材育成部会企画による「障害福祉サービス等初任者研修(モデル研修)」が開かれ、ワン・オール(2名)もお手伝いしてきました。初めての開催でしたが、定員を大幅に上回り160名の方々が集まりました。

20150224moderukennsyu1
各講師の話の前後にグループごとに意見交換が行われ、職場の状況や自分の思いなどがたくさん話されていました。どの講師方も熱く利用者主体、人権の尊重などについて語られていました。
実際に使用した教材を道のホームページで公開し、さらに講義等の動画もDVDで貸し出し、それらを活用できるようにすることで各地域や各法人などにおける研修の実施につなげていく予定とのことです。

20150224moderukennsyu2 研修名は「初任者」となっていましたが、中身は初任者、ベテランも含め誰もが確認すべき障がい福祉の原点、基盤に関わる内容でした。司会者からも「初任者研修」ではなく『基盤研修』の方がふさわしいかもしれないと話がありました。

                                                                              (oku)

第3弾 委託相談支援事業所との懇談会

2月13日(金)。
 先々週、先週に続き、委託相談支援事業所のみなさんに区単位で集まっていただき、お話を伺う企画。本日はその最終日。
 本日は、午前中に中央区<地域生活支援センターさっぽろ、相談室ぽぽ>、午後は北区<相談室ぽらりす、相談室つぼみ、相談室らっく>、東区<相談室あさかげ、相談室セーボネス>にお邪魔してきました。内容はこれまでと同じく、①各区の地域部会の状況 ②区の相談支援体制の課題 ③精神科退院時の支援 ④ワン・オールへの要望などについてお聞きしたほか、ワン・オールからもお手伝いいただきたいことをお願いしてきました。
20150213tyuouku

 これまでの懇談会と同様、その区、その相談室にお邪魔して、直に相談員の方々からお話を伺うことが大切だとしみじみ感じました。それはちょうど、相談にいらした方の言葉のはしはしに込められた思いが、実際にその方の活動先やご家庭に訪問させていただいた時に、言葉でなく体で感じることに似ているようにも思います。

                                                    (中央区の相談室のみなさん:地域活動支援センターさっぽろにて)
 どの区、どの相談室にお邪魔しても、異口同音に「他の区はどうやっているんでしょうか?」と尋ねられました。それは、例えば地域部会は何人くらい集まっているものですか?とか、運営会議の進行は固定制ですか?交代制ですか?など細かいことです。
    20150213kitaku      20150213higasiku
       (北区の相談室のみなさん:相談室ぽらりすにて)                 (東区の相談室のみなさん:相談室あさかげにて)
 札幌市の今年2月1日の人口は1,943,372人。一番の人口の多い 北区は283,936人、一番少ない清田区でも 116,237人。障がい福祉に限らず、区ごとに色々なことが進んでいるようです。『札幌』というひとかたまりではなく、まずはそれぞれの『区』のことをもっと知りたいと思わされました。全区のお話を聞いた結果は、まとめて報告する予定です。                                              (oku)

第2弾 委託相談支援事業所との懇談会

 2月6日(金)。
 先週金曜日(1/30)に続き、委託相談支援事業所のみなさんに区単位で集まっていただき、お話を伺う企画の第2弾。
20150206minamiku2 本日は、午前中に南区<相談室ほくほく、ほっと相談支センター>、午後は手稲区<相談室ていね、相談室こころていね>、西区<相談室すきっぷ、相談室ぽれぽれ>にお邪魔してきました。先週と同じく、①各区の地域部会の状況 ②区の相談支援体制の課題 ③精神科退院時の支援 ④ワン・オールへの要望などについてお聞きしたほか、ワン・オールからもお手伝いいただきたいことをお願いしてきました。
2050206teineku2
 
     (南区の相談室のみなさん:相談室ほくほくにて)

 先週お邪魔した区を含め、どの区、どの相談室も、従来からの相談に加えサービス等利用計画に関する相談が増え日常の相談活動に大変努力されていること、その中で安定して相談員を確保することやスタッフ育成に苦労されている様子などが分かりました。
                              
20150206nisiku2                  (手稲区の相談室のみなん:相談室ていねにて)
 また、区内の指定相談支援事業所のみなさんと合同で、仕事が終わってからの数時間、月1~2回のペースで半年間、「新任研修」を実施し、深い繋がりを作ってきた経験もお聞きできました。
 先週に引き続き、ペーパーで区の状況を把握するだけでなく、その場、その区、その相談室にお邪魔し、相談員の方々から直接お話を伺うことが重要だと感じさせられました。
  (西区の相談室のみなさん:相談室すきっぷにて)                                        (oku)

室蘭市にお邪魔してきました

 2月4日(水)午後。室蘭市民会館。
 「室蘭市障がい者総合相談支援室・げんせん室長の I さんから声をかけていただきました。キッカケは、ご一緒した北海道相談支援従事者研修のグループワーク。当初は自立支援協議会の研修として企画されていたそうですが、最終的には市の『障がい者理解促進事業』の研修会と位置づけられたとのことでした。

20150204muroran1

 「地域で支え合う社会の実現」というテーマをいただき、札幌市の相談支援や自立支援協議会の取り組み状況、障がいの方をめぐる『地域』や『支援』の状況とこれからの考え方、身近な地域の人たちで支えあうひとつの取り組みとして札幌市が行っている「ぬくもりサポート事業」の紹介などを行ってきました。

20150204muroran2
 研修会終了後、げんせんのスタッフのみなさんと、いただいた冷たいカフェラテを飲みながら、相談支援活動の苦労話などを伺いました。同じような課題や悩みをもちながら進んでいるのだなぁと感じました。

20150204muroran3  20150204muroran4

会場の「室蘭市民会館」
複合商業施設 ”ぷらっと。てついち” が 併設!

 室蘭市の人口は89,380人(H27年1月末)。
 市から委託を受けている相談支援事業所は「げんせん」と「室蘭市相談支援センター らん」の2ヵ所。相談支援事業所1ヵ所当たりの人口は44,690人。札幌市は人口1936,016人(H27年1月1日)、委託相談支援事業所はワン・オールを入れて20ヵ所で1ヵ所当たりの人口は96,800人。20150204muroran5
 相談支援事業はどんな役割を発揮するのか、できるのか。それぞれの街で「地域で支え合う」をどう作るのか。人口密集度、交通の利便性、諸サービスの充実度など、単純には比較できませんが 考えさせられました。

                                           「雪がない!!」と驚いた東室蘭駅
                                                                                      (oku)

第1弾 委託相談支援事業所との懇談会

 1月30日(金)。
 かねてからお願いしていました委託相談支援事業所との懇談会。区単位で集まっていただき、相談支援等に関する区の状況を教えていただこうと企画しました。
  20150130siroisi  20150130toyohira
   (白石区の相談室のみなさん:相談室きよサポにて)         (豊平区の相談室のみなさん:相談室みなみにて)
 本日はその第1弾。午前中は白石区<相談室あゆみ、相談室きよサポ>、午後のはじめに豊平区<相談室みなみ、相談室きらら>、続いて清田区・厚別区合同<相談支援事業所ノック、ますとびぃー>にお邪魔してきました。
20150130atubetukiyota

お聞きしてきたことは①各区の地域部会の状況 ②区の相談支援体制の課題 ③精神科退院時の支援についてなどでした。その他、ワン・オールからお手伝いいただきたいこと等についてもお願いさせていただきました。

 

 (清田区と厚別区の相談員のみなさん:ますとびぃーにて)
 それぞれ1時間20分ほどお時間をいただき、普段苦労されていることや課題と感じていることなど、貴重なお話を伺うことができました。
20150130zakkubaran
              第3弾まで実施させていただき、
              結果をまとめて行く予定です。
                  ”ざっくばらん”な懇談とお願いしていたら、
                  「ざっくばらんならお菓子でしょう!」と差し入れて
                  いただいたお菓子たち。きららTさん、ありがとう
                  ございました。

                                                    (oku)

「人材育成」と「スキルアップ」キックオフ研修 開催報告

1月28日(水)14:00。

ワン・オール主催の「人材育成」と「スキルアップ」キックオフ研修を開催し、札幌市内で「障がい者相談支援事業」の委託を受けている事業所に所属する36名の方々の参加がありました。IMG_0141

前半は、北星学園大学福祉臨床学科社会福祉学部福祉臨床学科教授の田中耕一郎先生から「障害者問題とは何か~相談支援専門員に求められる「価値」「知識」「技術」~」と題した講義をしていただきました。「個人モデル」とこれまでの障害者運動から「社会モデル」にいたる経過、「社会モデル」がもたらした障害者の立場の変化や障害者の権利、「社会モデル」の限界、さらに相談支援専門員に求められる専門性についてなどをお話いただきました。

IMG_0127研修の後半は講義の中で話された、「価値的要素」、「知識的要素」、「技術的要素」に分けることができる相談支援専門員の専門性などをもとに、相談員の人材育成・スキルアップのための研修を考えるグループワークを行い、今後実施する研修の候補となるアイディアを出し合いました。このアイディアについては、2月10日に開催される札幌市自立支援協議会相談支援部会定例会で一定の整理をしたものをお伝えする予定です。今回出されたたくさんのアイディアは、「人材育成」と「スキルアップ」研修の今後の実施につながっていきます。

IMG_0131     IMG_0137今回の研修資料のうち、田中先生の講義資料につきましてはこちらこちらからご覧いただけます。

また、北海道自立支援協議会人材育成部会で検討をされた「北海道における障害福祉サービスに従事する人材の育成のあり方」についての資料は、今後どこかのタイミングで北海道のホームページにアップされる予定とのことです。

(hay)

札幌弁護士会(高齢者・障害者委員会)共催勉強会打ち合わせ

みなさま、お疲れさまです。
体調管理が「きほん」の「き」とは理解しつつ・・・。この時期、これがなかなか難しい季節ですね  。
どうかみなさまご自愛ください 😳  。

1月21日(水)18:00~、弁護士会館で勉強会の打ち合わせをしてきました。先生方にご了承いただいて写真をぱちり。話し合いの風景はこんな感じです(先生方、いつもありがとうございます)。

IMG_0122

 

打ち合わせでは「勉強会で何をやりましょうか」ということはもとより、先生方のお仕事の内容や、弁護士会としての動向なども伺うことができる機会になっています。先生方とお話をしていると、『こんな視点でお考えになっているんだなぁ・・・』と感じます。とても刺激をいただける時間になっています。

 IMG_0123

次回の勉強会は3月です。詳細決まりましたら、あらためてご連絡いたします。ご検討くださいませ 💡 。

(nis)