相談支援部会全体会

3月12日(金)14時。20150312soudannzentai1

市民活動プラザ星園で、今年度はじめての相談支援部会の
全体会が開かれました。
20150312soudannzentai2    

議題は来年度の委託契約の内容や各事業所の体制、相談支援事業所等同士でスタッフが行き来して研修(実習)する交換研修の報告、自立支援協議会全体会に向けた報告内容等、多岐に渡りました。

20150312soudannzentai4

また、ピアサポーターからも報告があり、これまでの取り組みや
ピアサポートで感じたことがなど話されました。
20150312soudannzentai3                                                                                                                                                                                     (oku)

北海道相談支援従事者研修(基礎研修)第7回

3月9日(月)から11日(水)まで
かでる27で本年度7回目の「北海道相談支援従事者研修(基礎研修)」が行われました。
20150309kisokensyu1
この研修は年度当初は6回の予定で、今回の分は予定されていませんでした。
しかし、計画相談が思うように進まない状況の中で、相談支援専門員をより多く確保し、状況を少しでも打開しようと緊急措置的に開催されたとのことでした。
20150309kisokensyu4

市内の委託相談支援事業所から2名お手伝いしてくれたほか、ワン・オールからも2名お手伝いに出ました。
研修は、相談支援の本質を中心に展開され、要所要所で計画相談の実務についても触れられていきました。
20150309kisokensyu3
20150309kisokensyu2

相談支援の原点に立ち戻ることができた3日間でした。
                      (oku)

第2回アール・ブリュット札幌展

3月15日(日)から21日(土)まで、「第2回アール・ブリュット札幌展」が開催されます。
20150315artbrut
アール・ブリュットとは、「art brut」。フランス語だそうです。
日本語に直訳すると「生(brut)の芸術(art)」とのこと。
アール・ブリュット札幌展実行委員会ホームペーより>

観覧無料、入場無料で楽しめる様々なアート。
障がいのある方も出品されています。

メイン会場は、実は私たちのワン・オールのすぐご近所の
古民家gallery鴨々堂』。
小さな古民家ですが、たたずまいがどこかキリッとしていて
素敵です。
お時間ある時に、ぜひお立ち寄りください。
                                                           (oku)

札幌弁護士会(高齢者・障害者委員会)共催勉強会打ち合わせ

3月に入りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。くれぐれも、ご自愛くださいませ 😮 。

2月25日(水)に3月の勉強会の打ち合わせをいたしました。「こんなケースがあるんですよ」といったお話をお聞かせくださったり、近況のお話も伺える、情報交換も含めた打ち合わせの時間になっています。内容も多岐にわたり、ボリュームもたっぷりです(先生方、いつもありがとうございます)。

IMG_0163

先生方からは福祉に対しての希望にとどまらず、『福祉の人はどのようにすると協力しやすいと感じるのだろう…』といった視点を提供してくださる場面がありました。顔の見えるつながりの大切さを感じた瞬間でした…。

みなさんいつもご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 (NIS)

 

札幌市ピアサポーター交流会(2月)

2月26日(木)。
16:30からワン・オールにて、今年度最後の札幌市ピアサポーター交流会が行われました。
201502kouryuukai01
 交流会は、市内の5つの事業所の身体・知的・精神・発達障がいのピアサポーターが集まって、昨年度から2ヶ月に1回行われています。昨年度の開始当初は、司会をはじめ全員が会の進め方自体に戸惑い、かなりの右往左往をしましたが、ここ数回は暗礁に乗り上げることもなくスムーズに進むようになりました。

201502kouryuukai02

スムーズに進める工夫のひとつがこちら、赤・黄色・青のカードです。赤はストップ、黄色はもう少しゆっくり、青は同意や了解のカード。皆さんの気持ちがわかりやすくなり、司会も大助かりです。

 

201502kouryuukai03

今回話し合われたテーマは「今年の振り返りと今後について」。振り返りでは、有意義な意見交換ができた、数回休んでしまったけれど参加してよかった、他の事業所の活動がわかって勉強になった、といった感想が聞けました。また、「忘年会が楽しかった」との声も、自称 ” ビア ” サポーターの方々から挙がりました。来年度の交流会は、夕方・夜と交互に、毎月行われます。忙しくはなりますが、充実したピアサポーター生活を送ることができそうです。

(えむしま)

東区地域部会運営会議

2月26日(木) 9:30。
東区民センターで月に一度の東区地域部会運営会議が開かれました。
20150120higasiku
3/25に開かれる札幌市自立支援協議会全体会の資料づくりのために、今年度の実績を振り返ったり部会で工夫している点や困っていることなどが話し合われました。また、地域課題について新たに「日常生活用具」の基準(内容や標準額など)を巡って当事者が困っている例が話し合われました。
その他、来月3/21(土・祝)に迫ってきた『ふくしマルシェ』についても進捗状況等が話されました。
                                  (oku)

東区自立支援ネットワーク勉強会

2月25日(水)。
18:30から東区民センターで、東区自立支援ネットワークの勉強会があり、ワン・オール(2名)もお手伝いしてきました。
2015022higasikunet1
内容は、利用者の方をより深く理解し、よりよい支援に結びつけられるようにとの「事例検討会」でした。ワン・オールから『野中式事例検討』の資料を提供し、その方法を使って事例検討を行いました。野中式の特徴は、事前の資料はゼロ、参加者の質問を重ね合わせながら事例提供者と一緒に事例理解を深めていくことです。

2015022higasikunet2ホワイトボードに様々な情報を並べていき、様々な角度から眺め直し整理し直していきます。最初は真っ白なホワイトボードが最後には真っ黒になっていきます。
今日の集まりでも、事例提供された方も気付かなかったことや、新しい支援のヒントが浮かび上がってきました。
                (※ 『野中式事例検討』の資料はこちらにあります)                                                                                        (oku)

障害福祉サービス等初任者研修(モデル研修)

2月23日(月)~24日(火)。

道庁別館で北海道自立支援協議会人材育成部会企画による「障害福祉サービス等初任者研修(モデル研修)」が開かれ、ワン・オール(2名)もお手伝いしてきました。初めての開催でしたが、定員を大幅に上回り160名の方々が集まりました。

20150224moderukennsyu1
各講師の話の前後にグループごとに意見交換が行われ、職場の状況や自分の思いなどがたくさん話されていました。どの講師方も熱く利用者主体、人権の尊重などについて語られていました。
実際に使用した教材を道のホームページで公開し、さらに講義等の動画もDVDで貸し出し、それらを活用できるようにすることで各地域や各法人などにおける研修の実施につなげていく予定とのことです。

20150224moderukennsyu2 研修名は「初任者」となっていましたが、中身は初任者、ベテランも含め誰もが確認すべき障がい福祉の原点、基盤に関わる内容でした。司会者からも「初任者研修」ではなく『基盤研修』の方がふさわしいかもしれないと話がありました。

                                                                              (oku)

手稲区地域部会まち課題・学習会グループ

2月17日(火)18:00

DSC_0515毎月開催されている、手稲区地域部会のまち課題・学習会グループ。先日のイベントの振返りのほか、まちの課題整理プロジェクトからお願いしている『札幌市内の行政窓口に関するアンケート』についてや、3月25日に開催される札幌市自立支援協議会全体会での報告内容についても話し合いがされていました。

(hay)

南区地域部会事例検討・課題抽出専門部会

2月17日(火)10:00

南区地域部会事例検討・課題抽出専門部会は、今年度3回の事例検討と、その3回の事例検討を受けて助言者から話を聞く1回、事前の打合せや、事後の振返り(今回)で計8回開催されました。

 DSC_0513今回の振返りでは、今年度の事例検討で工夫した点などの評価や、来年度に反映したい点などを共有。課題抽出についても、今年度この部会の部会長さんがまちの課題整理プロジェクトに参加されていて、今後南区地域部会でも課題抽出から課題解決に向けていくという話題にもなりました。

一旦今年度の事例検討・課題抽出専門部会としての集まりはこれで終了。みなさまお疲れ様でした。

(hay)