9月11日(金)15時 札幌市視聴覚障がい者情報センター大会議室

今年度第1回目の企画推進室研修会が開催されました。企画推進室は、札幌市自立支援協議会相談支援部会のプロジェクトで、地域課題の共有と解決に向けた取組のための事例検討や研修を企画、運営しています。
今回の研修では事例を参加者全員で共有した後に、札幌市のサービス等利用計画案の様式を活用して、各々計画案を作成し、グループ毎に意見交換をしながら計画案を作成。最後は6グループそれぞれから発表をして会場全体で共有するという内容でした。
普段は、相談者の方と相談員がそれぞれ個別に行っていることを、お互いの意見やアイディアを共有することができる貴重な機会となったようです。
企画推進室研修は、札幌市内の相談支援事業所の相談員を対象に、今年度あと2回開催される予定です。
(hay)

この日、今年度6回目のピアサポーター交流会が行われました。テーマは、“ゲストスピーカー”。「誰を呼ぶか」「何時やるか」「何処でやるか」・・・と始まった話合い。ゲストスピーカーの候補には、道内外の有名人(?)の名前も登場。しだいに話は「予算は」「目的は」と移っていき、「段階的にやってみては」との提案。まず「自分の事を語りつくす」ところから、スピーカーも参加者も、これまでどおりの顔ぶれでということになりました。
