6月13日(土)。
札幌市中央図書館で、伊藤忠記念財団主催、札幌市中央図書館共催の「読書バリフリー研究会」が開かれました。
参加者は約50人。
様々な障がい等のため紙の本を読むことがむずかしい子どもたちに、本を読む喜びや楽しさを届けようと企画された勉強会でした。
紙の本も様々な工夫により読みやすくなったり、無料もしくは安価に手に入るソフトとスマホ、タブレット、パソコン等で、紙と書かれた文字によらなくても学べる環境をたくさん作れることが分かりました。 身近に役立つことが沢山聞けました。
【研究会で講師から紹介されたWebサイト】ぜひ、ご覧ください 😀
○「ふきのう文庫」 (中央区北6条西12丁目)…すてきで綺麗な図書館、行かれたことありますか?
○ディスレクシア(読み書き障がい)に関して
→NPO法人EDGE
→DXな日々~美んちゃんの場合~
→子供科大人の教科書<LD疑似体験:学習障害(LD)の中から”読む”ことへの困難について>
○特別支援教育教材ポータルサイト
○読書工房
○音訳サービス・J
○ことのは出版
○朗読CD専門店「点辞館」
○バリアフリー映画鑑賞推進団体「シティ・ライツ」
○点字つき絵本、さわる絵本
○ユニバーサルデザイン絵本センター
○にほんごよむよむ文庫
○日本点字図書館
→創立者 本間一雄の生涯(北海道増毛町出身!)
○LLブック・マルチメディアDAISY資料リスト
LLブックのLLはスウェーデン語のLättläst(やさしく読みやすい)の略。LLブックは、知的障害や自閉症の人などが読みやすくわかりやすい本をめざして編集された本だとのことです。
○デイジー教科書
→日本障害者リハビリテーション協会
→AccessReading
○マルチメディアデイジー図書(公益財団法人伊藤忠記念財団:電子書籍普及事業ホームページ)
「DAISY(デイジー)とは、Digital Accessible Information Systemの略で、日本では「アクセシブルな情報システム」と訳されています。もともとは、視覚障害者のために録音テープに代わるものとして開発されました。DAISYは国際共同開発機構DAISYコンソーシアムにより開発と維持が行われています。無償で公開されている国際標準規格です。」(上記財団ホームページより)
○Apple 支援が必要な学習者向けの教育
(oku)